検索アイコン検索条件

商品カテゴリから選ぶ
機能別で探す

種類別で探す

索引から探す
メーカーから選ぶ
商品名を入力

カレンダーカレンダー

2024年4月の定休日
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
2024年5月の定休日
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

※赤字は休業日です

栄養豆知識

栄養についてお勉強するコーナーです。ご覧になりたい項目をクリックしてください。

カリウム

カリウムは、ナトリウムとともに陽イオンとして細胞の浸透圧を維持します。また、血圧上昇を抑えます。

詳しく読む »

ビタミン

ビタミンは、微量でからだの働きを保つ栄養素です。体内で多少合成できるビタミンもありますが、ほとんどは食物から摂取しなければいけません。

詳しく読む »

ミネラル

ヘモグロビンは、鉄を含む「ヘム」とタンパク質の「グロビン」からできていて、酸素を全身に送る働きをしています。食事からの鉄が不足するとヘモグロビンが作れないため、からだが酸素欠乏になってしまいます。

詳しく読む »

リン

リンは、カルシウムと結合して骨や歯の成分となります。また、細胞の成長、エネルギー生成、神経や筋肉の働きを正常に保ちます。

詳しく読む »

介護食

人は生きるために食物を食べます。「食べる(摂食)」行為は、「噛む(そしゃく)」と「飲み込む(えんげ)」ことによって成り立っています。病気や加齢によってこれらの機能が低下した状態を、摂食・えんげ障害と呼んでいます。

詳しく読む »

減塩

食塩は、血液や体液などの、組織間液に含まれ、体内の水分量を調節しています。食塩の成分であるナトリウムは、糖やアミノ酸の取り込みに関与し、もう一つの成分である塩素は、糖質(アミラーゼ)やたんぱく質(ペプシン)の消化を促す働きをします。

詳しく読む »

植物繊維

食物繊維は、人の消化酵素で消化されない食品中の成分のことで、水に少し溶ける「水溶性食物繊維」と全く溶けない「不溶性食物繊維」に分類されます。

詳しく読む »

低タンパク

たんぱく質は、からだを構成する成分となったり、生命を司る重要な栄養素です。

詳しく読む »